2009年10月08日
at 02:07
キハダファイト状況!
水深60メーター位の中層約30メーター位を速巻きで誘った時です!もの凄い勢いでラインが走り一気に50メーター位ラインが走り ミヨシ側に魚が すっ飛んでいきました!
何だかシーラっぽい魚が遥か沖で跳ねました、船長がサワラも跳ねるよ〜と言い少し期待したんです!
もしこれがサワラならかなりの大物!!
頑張って寄せました〜
なかなか網に入りません(汗)
何度もランディング体制をとりようやく網入れ成功
(^o^)110センチのデコッパチシーラでした!
そして今度はチューマ何やらドデカイ魚を掛けました!僕の釣ったシーラを見た後でしたので、もしかしてデカイシーラかも!?
とチューマ言ってます、それにしても100メーター位ラインが出てるとか!?
格闘のすえ上がってきたのは何とキハダ10キロ(@_@)
流石チューマ経験とテクニックが違う、(その前にサワラ2本GETしてたし)かなり羨ましかった(笑)
僕も頑張らないと(汗)
頑張って誘いとフォールを繰り返すと、今までの鰹と比べ物にならないくらいの速さでラインを引き出す魚がヒット!
いっもより少し細めのPE1、5号で少し不安、魚が走れば巻くのをやめ 止まれば巻くを繰り返し、意外と早くランディング成功しました(o^-^o)これも10キロクラスのキハダ
そうこうしてる内にまたヒット!10メーター位簡単にあがりましたが、行きなりガクガクと首を振るので、もしかして大型のマハタ!?なんて思ってたらズルズルとライン出され動かなくなってしまった(涙)
もしや根に入られてしまったかも?
でも諦めず20分位かかったかなぁ?
少しづつ上がり始めました
何やら浮いて来ました?
オーノー(ToT)
シッポがない歯形だらけのキハダちゃん!
ムゴイ!!
でも胴体があって良かったぁ!こちらもおおよそ10キロクラスだと!?
非常に疲れました(@_@)
以上キハダファイト状況でした。
この記事へのコメント
長文お疲れでした! カワムラッチのファイトシーンがまた目に浮かんできます!
次回もがんばりましょう!
遅くなりましたがキハダゲットおめでとうございます。
その時の興奮が伝わってくるような良いレポートですね。
あやかりたいーー
日曜日行って来ますが、とりあえずサワラ1本を
目標に頑張ってきます!
カワムラッチです!そんちょうさん、ありがとうございます(o^-^o)何より仲間と一緒にキハダGET出来た事が本当に嬉しかったです!これからの目標は魚のサイズではなく、仲間や同船者の釣果を心から喜べるアングラーになって行きたいと思います。日曜日 楽しんで来て下さいね。
河村っち お疲れちゃんでした~ & チューマスも~
正直あの日の釣れた直後 チューマから食ったど~~ 電話もらった時
体に電気はしりましたわ~~~!!
台風後で状況がわからないけどそんちょーさんが日曜行くから参考になるね
ケーマはいつ行けるやら(汗)
準備だけは万全なんだけどな~~
今日の龍栄はアタリもなく撃沈だそうです…。
なんだか明日はまたやらかしそうな気がします(>_<)
とりあえず目標変更、「なんとかボウズは避ける」
で行きたいと思います。
そんちょうさん
え~!!! まままままじですか!!!???
やはり何かが変わってしまったのですかね~~~!!?
と いうことは・・・・・ 僕のカツオまだ釣れてれば行っちゃうかも作戦も・・・・
・・・・・・・ 何事も前向きにいきましょう!!
とりあえず明日(今日!?)がんばって来て下さい!!!

>ケーマスさん
底荒れか川の濁りかどうか判りませんが
昨日の海は凄い色してましたよ。バスクリンのような…
場所によっては潮の流れの影響で、藍色の潮と混在して
海面がまだら模様になっていました。
沖合でシーバスが釣れたり、金洲でタチが釣れたりと
色々と変な状況になっているようです。
マグロ・カツオ類の姿は見えなくなってしまいましたが、
代わりにワラサが入ってきたようです。
カツオも御前崎の遊漁船が一本獲ったとの話もあり、
潮の状態が復活すれば戻ってくるかもしれませんね。
それとすいません、例のお借りしたジグロストしてしまいました…(>_<)